2008年 04月 30日
北上 SKさん邸新築工事 |
昨日29日分は、今日30日の朝に文章を入れたので昨日と書いてしまいましたが、昨日の内に写真をパソコンに送信していましたのでその時の日付けになっていました。

今日は屋根下地の作業に入りました。タル木はツーバイテン材で高さが235㎜あります、この間に断熱材を入れて屋根断熱とします。

妻側の屋根の納め方の写真です。妻側に軒を出す為に建物内部のタル木から横にタル木を出しています(ケラバタル木と言います)。
一段低くなっているのは軒先から入った空気が棟に抜ける通気層分です。

全体状況写真です。


構造に使用している、集成材の梁と柱の規格のシール部分で、強度・ホルムアルデヒドの放散量が規格に適応している事などが書かれています。
明日は下地の合板貼りを行なって屋根の下葺きのアスファルトルーフィングまで施工する予定です。明後日には鉄板葺きも終え休みに入りたいと思います。 by masumi

今日は屋根下地の作業に入りました。タル木はツーバイテン材で高さが235㎜あります、この間に断熱材を入れて屋根断熱とします。

妻側の屋根の納め方の写真です。妻側に軒を出す為に建物内部のタル木から横にタル木を出しています(ケラバタル木と言います)。
一段低くなっているのは軒先から入った空気が棟に抜ける通気層分です。

全体状況写真です。


構造に使用している、集成材の梁と柱の規格のシール部分で、強度・ホルムアルデヒドの放散量が規格に適応している事などが書かれています。
明日は下地の合板貼りを行なって屋根の下葺きのアスファルトルーフィングまで施工する予定です。明後日には鉄板葺きも終え休みに入りたいと思います。 by masumi
▲
by youtopia1
| 2008-04-30 18:03
| 北上 SKさん邸