• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「ユートピアみちのくが造る住宅レポート」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

ユートピアみちのくが造る住宅レポート

youtopia.exblog.jp
ブログトップ

ユートピアみちのくで現在建築中の現場を写真でご紹介します
by youtopia1
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
花巻 TKさん邸
大通H.Oさま邸
北上 SKさん邸
一ノ関 Sさん邸
北上 Oさん邸
北上 Tさん邸
北上 Sさん邸
北上 Yさん邸
北上 Kさん邸
沢内 Oさん邸
以前の記事
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
検索
その他のジャンル
  • 1 法律・裁判
  • 2 時事・ニュース
  • 3 哲学・思想
  • 4 競馬・ギャンブル
  • 5 ネット・IT技術
  • 6 ブログ
  • 7 金融・マネー
  • 8 メンタル
  • 9 受験・勉強
  • 10 車・バイク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2008年 04月 ( 17 )   > この月の画像一覧

  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -30 18:03 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -29 21:12 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -28 16:17 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -26 19:50 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -25 17:25 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -24 16:48 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -23 18:29 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -22 19:24 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -21 17:28 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -17 17:45 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -16 17:38 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -14 16:39 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -12 17:21 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -11 15:45 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -10 18:33 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -07 18:58 ]
  •   北上 SKさん邸新築工事
    [ 2008-04 -04 17:55 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
12次へ >>>
2008年 04月 30日

北上 SKさん邸新築工事

昨日29日分は、今日30日の朝に文章を入れたので昨日と書いてしまいましたが、昨日の内に写真をパソコンに送信していましたのでその時の日付けになっていました。
c0049344_1833319.jpg
今日は屋根下地の作業に入りました。タル木はツーバイテン材で高さが235㎜あります、この間に断熱材を入れて屋根断熱とします。

c0049344_1833394.jpg
妻側の屋根の納め方の写真です。妻側に軒を出す為に建物内部のタル木から横にタル木を出しています(ケラバタル木と言います)。
一段低くなっているのは軒先から入った空気が棟に抜ける通気層分です。

c0049344_1833321.jpg
全体状況写真です。

c0049344_1833372.jpg
c0049344_1833335.jpg
構造に使用している、集成材の梁と柱の規格のシール部分で、強度・ホルムアルデヒドの放散量が規格に適応している事などが書かれています。


明日は下地の合板貼りを行なって屋根の下葺きのアスファルトルーフィングまで施工する予定です。明後日には鉄板葺きも終え休みに入りたいと思います。   by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-30 18:03 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 29日

北上 SKさん邸新築工事

c0049344_21121147.jpg
c0049344_21121133.jpg







昨日からクレーンを使っての建て方が始まりました。
写真は昨日の分で棟まで上がりました。今日は屋根の下地へと進んで行きます。
by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-29 21:12 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 28日

北上 SKさん邸新築工事

c0049344_16175065.jpg
c0049344_1617502.jpg







今日は給水管の本管分岐を行ないました。これで現場で水も使えます。
クレーンの関係で建て方は明日祭日ですが行ないます。   by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-28 16:17 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 26日

北上 SKさん邸新築工事

c0049344_19501543.jpg
今日は土台敷きを行ないました。この上に直接床下地の合板を貼りますので、水平は特に吟味しています。

c0049344_19501537.jpg
大引きを支える鋼製の床束です。間隔は91cm間隔に立てています。1本の荷重耐力は3tほどあります。

c0049344_19501649.jpg
基礎と土台の間に気密パッキンを挟み込んでいます。  




明日は日曜日で現場は休みます。   by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-26 19:50 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 25日

北上 SKさん邸新築工事

c0049344_17252177.jpg
c0049344_17252173.jpg
c0049344_17252156.jpg






今日は、土間コンクリートの打設を行ないました。厚さは15cm厚で深夜電力を使ったヒーターでコンクリートに蓄熱し一日中暖房出来ます。

いよいよ明日から木工事に掛ります。明日は土台敷きを行ないます。  by masimi
▲ by youtopia1 | 2008-04-25 17:25 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 24日

北上 SKさん邸新築工事

c0049344_16484245.jpg
今日は一日中雨でした。その状況でも作業を行なっています。
昨日敷いた断熱材の上に6㎜のワイヤメッシュを敷き、土間のシーズヒーターの敷設を行ないました。

c0049344_16484244.jpg
基礎外周の立上り部分に立てた断熱材はヒーターの熱を直接伝導するのを避けロスを少なくする為です。

c0049344_16484228.jpg
温度センサーを挿入するパイプです。センサーは永久ではない為交換出来る様にしています。






明日は土間コンクリートの打設を行ないます。雨は明日の明け方で止むようですから。
 by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-24 16:48 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 23日

北上 SKさん邸新築工事

今日は、床下の土間下地造りです。

c0049344_18293655.jpg
まず基礎内部の埋め戻しを行なっています。

c0049344_18293642.jpg
埋め戻した土を転圧し。断熱材を敷くのに平らになる様にと、防湿シートにキズを付けない為に砂を全面に敷いています。

c0049344_18293634.jpg
防湿シートを敷きながら断熱材を並べています。今日は少し風が有りシートを敷くのにチョット苦労しました。

c0049344_1829361.jpg
断熱材は、ポリスチレンフォームの3種で(種類によって断熱性能が違います)厚さ50㎜を使用しています。





今日は、今日やり残したワイヤメッシュ敷きと、土間ヒーターの敷設作業に入ります。
by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-23 18:29 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 22日

北上 SKさん邸新築工事

今日は、給排水の配管工事を行なっています。
今日の分は床下の土間コンクリートの下になる部分と外部の配管で完了しました。給水、下水の本管分岐が役所の関係でまだ行なわれていません。


c0049344_19243049.jpg
洗面所部分の状況です。

c0049344_19243097.jpg
同じくトイレ部分です。

c0049344_19243050.jpg
外部の靴洗い桝と不凍栓柱も取付けました。四角いコンクリートの中から立上っているパイプは2階ベランダの排水管です。




明日は、床下のコンクリートの下地(埋め戻し・防湿・断熱材敷き)の作業を行ないます。
by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-22 19:24 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 21日

北上 SKさん邸新築工事

c0049344_17284410.jpg
本日、基礎の型枠外しの予定でしたが昨日外してしまいました。日曜日なのに基礎屋さんご苦労様でした。

c0049344_17284617.jpg
基礎の出来寸法を記録しています。立ち上り部分は幅12㎝高さ75㎝です。これでGL(地盤面)からいくら出ているかで、根入れ(基礎の底)の深さが後になっても解ります。

c0049344_17284763.jpg
外断熱の断熱材にモルタルを塗っています、ポリスチレンフォームも白蟻の被害を受ける事が有るそうなのでその対策として塗りました。




明日は土間下の給排水の配管工事です。   by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-21 17:28 | 北上 SKさん邸
2008年 04月 17日

北上 SKさん邸新築工事

c0049344_17452355.jpg
c0049344_17452341.jpg
今日は予定通り基礎の立ち上り部分のコンクリートを打設しました。

c0049344_17452567.jpg
完了時の写真です。アンカーボルトで太いのは基礎と柱を直接緊結するホールダウン用です。
細く短い方は土台を緊結するボルトです。

c0049344_17452673.jpg
昨日建てた電柱の周りにもコンクリートを入れました。入れ過ぎてチョット漏れてしまいましたが。





来週月曜日に型枠を外すまで養生の為作業は休みになります。   by masumi
▲ by youtopia1 | 2008-04-17 17:45 | 北上 SKさん邸
12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください